Business

JACのビジネス

私たち、日本エアロスペース(JAC)の事業領域と各分野で取り扱う商品、
またそれらの商品が、どんな現場で使われているのかをご紹介します。

What are we doing?

JACを知る4つのビジネス

アイコン

空の安全を守る

製品・部品を売るアイコン

製品・部品を売る

機体を売るアイコン

機体を売る

整備・改修するアイコン

整備・改修する

保守・メンテナンスをするアイコン

保守・メンテナンスをする

機体を売るアイコン
製品・部品を売るアイコン
整備・改修するアイコン

航空機関連事業

これまで700機の航空機を輸入販売した当社は民間中・小型航空機の取扱いにおける経験と深い知見を持ち、航空法や電波法に長けた技術者を有するプロの集団です。
現在は、捜索・救難、消防/防災、航空撮影/測量、救急搬送/救急救命などの公共サービスに供する固定翼機、回転翼機に搭載される重要装備品、保守整備サービス、搭載改造設計等を官公庁や民間航空事業者向けを中心に展開しています。

製品・部品を売るアイコン
整備・改修するアイコン

ヘリコプターエンジン関連事業

当社が1961年以来代理店であるサフラン社のヘリコプター用タービン・エンジンは、500基を超えるエンジンが防衛省、官公庁、民間のヘリコプターに搭載され飛行するまでになりました。
また、東京メンテナンスセンターでは、エンジンの整備・修理・教育を実施しており、販売からアフターサポートまでトータルサービスを提供しております。

製品・部品を売るアイコン
整備・改修するアイコン

防衛関連事業

防衛省・自衛隊およびその装備品運用を支える国内主要メーカーに、欧米を初めとする海外サプライヤーから航空宇宙関係の搭載装備品、シュミレーターシステム、ディフェンス・セキュリティシステム等、幅広い製品を長年に亘り納めており日本の安全保障、国際平和維持に大きく貢献しています。

製品・部品を売るアイコン
保守・メンテナンスをするアイコン

空港関連事業

セキュリティ機器の設置工事から保守整備を通じて、日本各地の空港における安全確保、重要インフラの維持に貢献しています。JACテクニカルセンターでは、技術部隊を有しており、製品メンテナンスや技術的なサポートを迅速且つ的確に行えるように、24時間、365日対応出来る体制を構築しております。

Our Products

各事業で扱う商品とは?

Aircraft

航空機関連事業

取扱商品例
  • 可視/赤外線カメラ
  • 捜索レーダー
  • 消火散水システム
  • GPS航法装置
  • 救急医療装置の航空機搭載システム
航空機関連事業イメージ画像

※イラストはイメージです。実際の商品とは色・形状が異なります。

Helicopter

ヘリコプターエンジン関連事業

取扱商品例
  • アリエル・エンジン
  • アリウス・エンジン
  • アラノ・エンジン
  • マキラ・エンジン
ヘリコプターエンジン関連事業イメージ画像

※イラストはイメージです。実際の商品とは色・形状が異なります。

Defense

防衛関連事業

取扱商品例
  • フライト・コントロール関連製品
  • コックピット表示装置
  • フライト・シミュレーター
  • 警戒監視用途等の各種センサー
  • 油圧・燃料系統の各種ポンプ、バルブ
防衛関連事業イメージ画像

※イラストはイメージです。実際の商品とは色・形状が異なります。

Airport

空港関連事業

取扱商品例
  • 爆発物検知装置
  • ネットワーク構築
  • CT型荷物検査装置
  • ミリ波ボディスキャナー
  • リモコン式電動航空機牽引機材
  • 地上給油機器
空港関連事業イメージ画像

※イラストはイメージです。実際の商品とは色・形状が異なります。

Influence

世の中への影響力

Aircraft

航空機関連事業

人々の生活基盤を守るため様々な任務を課せられた航空機が日々運航されています。
海や山における捜索/救難、傷病者の搬送、消火活動、防災活動における地形測量等の任務に必要な特殊なシステムを装備した航空機が日本の空を一日も休むことなく飛んでいます。
当社は、そのような航空機に装備されるシステムを技術サポートと合わせて日本の官公庁や航空機事業者に提供し、日本の生活基盤の維持に大きく貢献しています。

航空機関連事業イメージ写真

Helicopter

ヘリコプターエンジン関連事業

日本においてヘリコプターは、防衛・海上保安・警察・消防防災・救急医療・報道・物資輸送・人員輸送など様々な場面で使用されており、人々の生活にはなくてはならない存在です。
当社が取り扱っているサフラン社のエンジンは、日本における民間官公庁(防衛を除く)のヘリコプターの約半数に搭載されており、当社はそのエンジンの販売・整備・修理・教育を通じヘリコプターの飛行安全、人々の生活に貢献しています。

ヘリコプターエンジン関連事業イメージ写真

© Airbus Helicopters 2023 Anthony PECCHI

Defense

防衛関連事業

防衛省、自衛隊が運用する殆どの航空機に当社が代理店を務める欧米の装備品メーカーの製品が使用されています。
これら製品をタイムリーに納入できないと有事の際に機体が稼働できなくなり国防や災害派遣などに多大な影響を及ぼすことになるという大きな使命を担っています。
また、我が国を取り巻く脅威に対抗するため、諸外国で採用実績のある装備品を防衛省自衛隊に提案することにより国家安全保障の一翼を担っております。

防衛関連事業イメージ写真

出典:航空自衛隊 ホームページ

Airport

空港関連事業

日本の玄関口であり、国内外の移動の拠点となる空港では、日々多くの人やモノが行き交いますが、搭乗する人やその仕事に携わる人の思いを乗せて飛行機は飛び立ちます。わたしたちは、空港の保安に関する機器の提供や保守サービスを通じて、みなさまの安全・安心が当たり前になるように、24時間・365日従事しております。今後も最新機器の導入により、空港での利便性や効率化の向上に繋がるように、活動を広げてまいります。

空港関連事業イメージ写真
For the future

JACが目指す未来

私たち日本エアロスペースが目指すのは、「高い技術力を持つ航空宇宙専門商社」として認知されることです。
市場の中で企業として勝ち残り、成長を続けるために、市場の変化に合わせて自らを変革し、お客様に必要とされる価値を創り続けなくてはいけません。これまで私たちは「オンリーワン・ニッチトップ商材品の発掘」「顧客第一主義をベースにしたサービス体制」に注力してきました。
そして私たちは今、従来の商社の発想を超えて"専門的な技術力によるサービス"を航空宇宙分野で提供できる組織づくりに取り組んでいます。
「空の安全」を通じて、人々の暮らしを支える。「防災・減災」を通じて、災害時に即応する。そんな当たり前が続くように、「空の安全・安心」を守っていく。これが、私たちが目指す未来であり、使命だと考えています。